Service 02 相続対策---

相続はいつか必ず訪れます。

「自分が死ぬことを考えて何かするなんて縁起でもない」と思うかもしれません。
しかし相続というものは、いつか必ず訪れます。「死んでしまったら、後は残った人が何とかするだろ」ではあまりにも無責任です。私たちは、ご自分の亡き後のことを一緒に考えていけたらと思っております。

1. 相続診断

所有財産の現状分析と相続税が発生する場合は、概算税額をお伝えします。

簡易相続診断
相続対策相談及びスキームの作成( 財産評価含む)

2. 生前贈与

生前に贈与することにより財産の帰属を確定させます。
また、財産を減少させることになるので、相続税対策にもなります。

暦年贈与はもちろん相続時精算課税制度や住宅取得資金の贈与など様々な贈与税の申告に対応しております。

暦年課税
住宅取得資金特例・相続時精算課税

3. 自社株対策

会社経営をされている方は、自社の株価(相続税評価額)を確認してみてはいかがでしょうか。
想像していたよりも高い株価の場合があります。
相続を考えるときに、株価の対策は大変重要になります。

取引相場のない株式(非上場株式)の評価

4. 生命保険の活用

生命保険は相続税の非課税枠を利用した相続対策および、現金等を渡す人を確定させる効果があります。
活用を検討することをお勧めします。

  • 非課税限度額=500万円×法定相続人の数

5. 不動産投資

不動産に投資することにより、相続税評価額を減少させることができます。
また税対策以外にも毎月、定額の収入を得ることもできます。ご自分が亡くなった後も配偶者等に定期的な収入を残すことにもなります。

投資の方法は、自ら建築して管理する(又は管理を委託する。)場合と、東京都心などの高額物件を小口化した商品を購入する場合があります。

6. 遺言書作成支援

相続の対策で一番重要なのが、遺言書の作成です。
ただし作り方を間違うと、無効になったり、逆に争続のもとになります。ぜひご相談ください。

公正証書遺言書作成手続代行
戸籍住民票取得代行